ベネッセの個人情報流出の対応について

もう事件が起きてから少し時間がたつのですが
わが家にも情報流出のお詫びの手紙が届きました。
内容をみてびっくりです。
本当に反省しているのかどうだかわからない内容なんです。
お詫びの印として500円分の電子マネーギフトか500円分の全国共通図書カード
を選べとなっているのですがその後に
財団法人ベネッセこども基金とやらを立ち上げるので
もし金券がいらなければ寄付してくださいと
今回の謝罪と寄付の話しは別ですればいいのに
いかにもお詫びの補償を少額で済ませたいという
せこい意識が見え見えで
とてもいやな気分になりました。
こんな企業が子供の教育をすること自体
おかしな話だと思ってしまいました。
おまけにハガキを出してもう1ヶ月以上もたっているのに
お詫びの品は一向に届いていません。
別にお詫びの品がほしいわけではありませんが
もう少しまともな対応をされたほうが
よいのではないでしょうか
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。